元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1718443828/
過去一で悲しき過去があるのはわかったけど結局何者で何を理想と目的としてたのか読み解けなかった
>>815
●トパーズ…故郷の星は貧しく住民まるごとカンパニーに買われた
その後頭角を現し戦略投資部のエースまで昇進
戦略投資部は幕間のヤリーロ、今回のピノコニーのような星まるごと地上げするような大きなプロジェクトがメイン
ペットを飼うのが趣味で仕事も戦闘も相棒の次元プーマン(カブ)が頼り
●アベンチュリン…少数民族エヴィキン人の生き残り
故郷の星は民族間抗争が激しく介入したいカンパニーの思惑もあり最終的に彼以外は全滅した
地母神の祝福を受けた子と言われており物凄い強運(悪運)の持ち主で生涯で賭けに負けた事が一度もない ただしその幸運は彼が望んだ幸福をもたらすとは限らない
二人とも戦略投資部のエース「十の石心」のメンバーで本名ではなく宝石名のコードネームで呼ばれる
一言で言うなら両者とも仕事に自身の価値を見出だしてる仕事の鬼 だからこそその地位まで上り詰めたとも言えそう
>>815
カンパニーは2.Xのストーリーではかつてカンパニーの所有物でありながら武力衝突を経て独立した惑星ピノコニーを再び取り戻すため 十の石心のトパーズ、アベンチュリン、ジェイド 博識学会のレイシオなど強力な面子を送り込んできた
それだけカンパニーがピノコニーを取り戻したい(介入したい?)本気の現れとも言えるが何故今になってそんなに介入したいのかについては実はここまでのストーリーでも詳しく明かされていない
おそらく今後のストーリーでそちらに焦点が移っていくと思われ
まんまイギリスから独立したアメリカなんだなw
垢買いでもしたのか
飛ばせないゲームだが
夢の中の夢の裏側の~とか新しく登場したキャラが所属がバラバラで本心や目的、正体を隠してたり騙したり独自用語を絡めた意味深な比喩表現での駆け引きが多かったから読み飛ばしたのか、あるいは理解には前知識が必要かと思ったけどだんだんと判明していく方式でまだわからないことも多いのね
考察マンは絶滅危惧種
話わからないは赤貝の得意技
トパーズ初登場のイベントは幕間イベントなので飛ばすことは可能。同行イベントも同じ
君の勘違いだよ
オススメ記事
【話題】お試しのキャラでオートしてたら石回収できる神イベだなwwww
【崩スタ】ホタル 他崩壊スターレイルイラストまとめ 【X(twitter)】
【話題】お試しのキャラでオートしてたら石回収できる神イベだなwwww
そこで先にクエストをやらずにスレに聞くのが分からんわ