元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1699231974/
523: 名無し 2023/11/08(水) 21:32:37.65
しかしフォフォ弱いな
限定最弱だろ
伝説になるぞ
524: 名無し 2023/11/08(水) 21:40:28.31
>>523
安心しろ
どんなに弱いヒーラーでも景元🦁とかいう設定上は雲上の5騎士の中で最強のはずなのに性能は5騎士どころが限定キャラ最弱というキャラより下回ることはない😎
526: 名無し 2023/11/08(水) 21:51:14.19
>>524
景元に武の才能はなく、純粋に努力だけであの力を手に入れたって
鏡流ボイスのところで言ってたじゃん
別に最強じゃないよ
528: 名無し 2023/11/08(水) 21:57:24.58
>>526
「飛光」で雲上の五騎士のリーダーである鏡流を倒している時点で少なくとも5騎士の中では最強であることは確定なんだよね。
535: 名無し 2023/11/08(水) 22:53:19.65
>>528
魔物になった師匠の攻撃とか単調だったからね
538: 名無し 2023/11/08(水) 23:06:56.36
>>535
景元が師匠倒す覚悟ができた時点で師匠が魔物になってなくても即神君召喚で終わりだぞ。神君に対抗できるのは絶滅大君レベルの使令以上なのでただの剣士の師匠ではなにもできん。
534: 名無し 2023/11/08(水) 22:50:08.78
>>526
それは所詮武術に限った話
木刀1本ずつ持たせてチャンバラさせたら今でも師匠が勝つだろうが
ルール無用の殺し合い・能力バトルじゃ勝ち目はない
巡狩の星神から直々に力(神君)を与えられてる景元には戦車に拳銃一丁で挑むようなもので
実際に師匠は景元と戦って敗れている
530: 名無し 2023/11/08(水) 22:00:31.74
飲月や師匠より景元が強いようには見えないから強化が必要だな
532: 名無し 2023/11/08(水) 22:08:40.54
>>530
とりあえず
·戦闘スキルの倍率上昇
·必殺技の倍率上昇+神君の段数獲得数5に上昇
·神君発動した瞬間景元デバフ解除+再行動
·神君の初期段数8、段数上限15に上昇
くらいにはしてほしいですね😎
533: 名無し 2023/11/08(水) 22:43:39.62
味方が行動する度に神君が殴ってくれるだけでいいよ
536: 名無し 2023/11/08(水) 22:59:13.95
神君と飲月君 どっちが先輩?
537: 名無し 2023/11/08(水) 23:00:43.37
設定上強くても……ね…?
539: 名無し 2023/11/08(水) 23:09:10.40
神君そんなつえー設定なの?
たまに本気出してくれてもええんよ🥺
540: 名無し 2023/11/08(水) 23:16:30.32
>>539
神君も1.4ぐらいに出してくれればもっと強かったと思うんだけど…本当になんで序盤に出した運営…
541: 名無し 2023/11/08(水) 23:17:09.75
久々に復帰して神君使ってるけど、これ多分完全体にしても火力としてはカスなのでは?
542: 名無し 2023/11/08(水) 23:21:25.12
>>541
まあ初期はぶっ壊れと言われていたゼーレですら今では型落ちとまで言われてるし当時から微妙だった神君は…設定と実際の性能がかけ離れすぎている…
544: 名無し 2023/11/08(水) 23:26:13.45
>>542
流石に短期間でインフレしすぎだな
羅刹いるから困ることは無さそうではあるけど
543: 名無し 2023/11/08(水) 23:23:12.66
神君の本名って神???
神の後輩が神君て呼んでるだけ???
545: 名無し 2023/11/08(水) 23:33:24.67
>>543
神宵雷府総司駆雷掣電追魔払穢天君
「神…君」は景元が勝手にそう略して呼んでるだけだそうだ
ソースはアーカイブの景元の台詞
546: 名無し 2023/11/08(水) 23:36:05.80
神君って羅浮の全体マップの門のとこに鎮座してるけど警備ザルで草
547: 名無し 2023/11/08(水) 23:38:49.11
何ヶ月も将軍様使ってねえわ
そんなのが居たなってレベル
552: 名無し 2023/11/09(木) 00:33:42.63
でも将軍はかっこいいよね
ずっと使っていけ
オススメ記事
【画像】この落差は情緒がおかしくなるwwwwwwww
【ネタ】キャストリス…双子か?
【画像】キャストリス…過去重い
【原神】エスコフィエの性能はシャルロットPro Max
【崩スタ】キャスちゃん本当に開拓者でいいのか!?
五騎士時代は別に強さ担当じゃなくて将軍になってからスタンドもらえて強くなったんでしょ
豊穣の使令との戦いでスタンド貸してもらえてたら全然違う結末になってそう